#JCEJ 活動日記

日本ジャーナリスト教育センター(Japan Center of Education for Journalists)の活動を紹介しています!

「メディアイノベーターズ 未来を拓くための記録」完成。Kindle版も準備中です

日本ジャーナリスト教育センター(JCEJ)の10周年を記念し、2021年の5月から1ヶ月間にわたり開催したリレートークイベント『ジャーナリスト図鑑をつくろう!』を再編集した書籍「メディアイノベーターズ 未来を拓くための記録」が完成しました。 お申し込み…

「ローカルジャーナリストガイド」が、Maruzen eBook Libraryで提供開始

日本ジャーナリスト教育センター(JCEJ)の「ローカルジャーナリストガイド: 地域で暮らし、地域から発信する人のための教科書」が、丸善雄松堂の電子書籍提供サービスMaruzen eBook Libraryで提供されるようになりました。大学、公共図書館でもご利用いただ…

トークイベント本のタイトルと表紙デザインが決まりました

昨年5月から1ヶ月間にわたりJCEJ(日本ジャーナリスト教育センター)の10周年を記念して開催したリレートークイベント『ジャーナリスト図鑑をつくろう!』をまとめた書籍のタイトルと表紙デザインが決まりました。 タイトルは「メディアイノベーターズ 未来…

地域発信の教科書「ローカルジャーナリストガイド」Kindle版を発刊しました

地域発信の教科書「ローカルジャーナリストガイド」が電子化されました!日本ジャーナリスト教育センター(JCEJ)は、2018年に発刊した「ローカルジャーナリストガイド: 地域で暮らし、地域から発信する人のための教科書」のKindle版を発売開始しました。 ロ…

仕事に真剣に向き合う姿は、最高にかっこいい! 25人の10年間と未来の話を聞いて

現場に足を運ぶからこそ感じられる、匂い、音、空気。「温度感のある言葉として伝えられないと、記事に立体感が与えられない」 あるべきジャーナリストの未来像とは?そんな問いに、フォトジャーナリストとして日本や世界各地で取材を続ける安田菜津紀さんは…

「好き」は一人ひとりに宿っている。「小さな主語」で社会を考えたい

「突き動かされるものがあることが大事」。 毎日新聞、BuzzFeedを経て独立し、独自の記事で注目を集めるノンフィクションライター石戸諭さん(聞き手はNHK足立義則さん)は、仕事に向き合う中で情熱を傾けられるものは「一人ひとりに宿っている。あなたにだ…

当事者が「タグ」になる時代、誰もがメディアを持てるからこそ考えていきたい

「当事者っていうのが1つの”タグ”になる時代」。NPOの情報発信や困窮者向けの支援プログラム立ち上げに携わる田村真菜さんは、ソーシャルメディアの登場で増えている「当事者による発信」の課題やメディアの在り方について、さまざまな立場を経験してきたか…

ジャーナリストは「誰かを幸せにする仕事」/ メディア激変の10年から未来を語る

「誰かを幸せにする仕事だと思います。 誰かが幸せになるためにジャーナリストという仕事をしているんじゃないかなと思います」 5月31日からスタートした日本ジャーナリスト教育センター(JCEJ)10周年記念リレートークイベント『ジャーナリスト図鑑をつくろ…

5/31スタート!設立10周年を記念したリレートークイベント『ジャーナリスト図鑑をつくろう!』公開インタビュー

多彩なゲストと共に未来のジャーナリスト像を話し合う1ヶ月。 日本ジャーナリスト教育センター(JCEJ)は多くの皆さんに支えられて10周年を迎えることができました!それを記念して、JCEJの活動に関わってくれた皆さんと一緒に未来のジャーナリスト像を考え…

世界に拡散した本庶佑さんの誤情報に連携して対応、ファクトチェック最前線

日本ジャーナリスト教育センター(JCEJ)は11月7日、フェイクニュース対策などを行う「ファーストドラフト(First Draft)」のアジア太平洋地域(APAC)ディレクターのAnne Krugerさんと、インドでソーシャルメディアとメッセンジャーアプリの誤情報分析を行…

オンラインセミナー「国境を超えるフェイクニュース:APACのファクトチェック最前線」を開催します

日本ジャーナリスト教育センター(JCEJ)では、フェイクニュース対策などを行う「ファーストドラフト(First Draft)」のアジア太平洋地域(APAC)担当者らを招いたオンラインセミナー「国境を超えるフェイクニュース:APACのファクトチェック最前線」を11月…

報道を通じて拡散したトイレットペーパー不足の誤情報、「報じない勇気」を持てるか コロナとメディアのあり方議論

日本ジャーナリスト教育センター(JCEJ)は Google ニュースイニシアティブの協力で10月5日、「新型コロナウイルス情報とメディアの信頼」と題して、オンラインセミナーを開催しました。パネルディスカッションでは、新型コロナウイルスの報道をめぐり、世界…

オンラインセミナー「新型コロナウイルス情報とメディアの信頼」を開催します

日本ジャーナリスト教育センター(JCEJ)は、10月5日(月曜日)19時30分から、オンラインセミナー「新型コロナウイルス情報とメディアの信頼」を開催します。 Google の協力によりKantar社が実施したアジア太平洋地域7カ国での「メディアへの信頼」に関する…

「フェイクニュース」という言葉を使わず考えよう ー EAVIのメディアリテラシー教材日本語版を作成しました!

日本ジャーナリスト教育センター(JCEJ)は、欧州でメディアリテラシー教育を推進する非営利団体EAVIが作成した授業用教材「フェイクニュースという言葉を使わず考えてみよう ー 10種類の情報区分」(Beyond 'fake news' - 10 types of misleading news)を…

「ローカルジャーナリスト養成講座」をメディフェス@よなご内で開催しました

日本ジャーナリスト教育センター(JCEJ)は「ローカルジャーナリスト養成講座」を9月29日、鳥取県米子市で開催しました。5月に出版した『ローカルジャーナリストガイド』を使い、第1章の「ニュースの発見」をテーマにしたワークショップを行いました。 講座…

「ローカルジャーナリスト養成講座」を9月29日メディフェス@よなご内で開催します

日本ジャーナリスト教育センター(JCEJ)は「ローカルジャーナリスト養成講座」を9月29日(土)13時から鳥取県米子市で開催します。地域から発信したい、発信しているけどもっと学びたいという方、ぜひご参加ください。一緒に楽しく学びましょう!5月に出版…

『ローカルジャーナリストガイド』を使ったワークショップをYahoo!基金主催の講座で開催しました

日本ジャーナリスト教育センター(JCEJ)は9月12日、Yahoo!基金主催の知らせる力プロジェクト『ローカルジャーナリストガイド』で学ぶ「書き手」講座で講師を担当しました。5月に完成した『ローカルジャーナリストガイド』を使い、第一章のニュースの発見を…

How fake news spread during Japan’s 2017 lower house election

By Hiroyuki Fujishiro, Associate Professor at Hosei University and the Founder of the Japan Center of Education for Journalists In Japan, the dissemination of mis- and disinformation has been accelerated by online media platforms including…

「APAC Trusted Media Summit 2018」にJCEJ運営委員が参加しました

アジア太平洋地域のファクトチェック団体などが取り組みを共有する「APAC Trusted Media Summit 2018」が7月23日〜27日、シンガポールで開催されました。日本ジャーナリスト教育センター(JCEJ)からも運営委員が参加し、8月10日には東京都内で報告会を行い…

「ローカルジャーナリストガイド」完成記念イベントを開催しました!

日本ジャーナリスト教育センター(JCEJ)は5月25日(金)、「ローカルジャーナリストガイド」の完成を記念して、ヤフーのコワーキングスペース「LODGE」でイベントを開催しました。地域メディアやNPOなどから50人が参加、最も遠い参加者は鳥取県からでした!…

【終了しました】「フェイクニュースから見るデータ社会のインテリジェンス」 ~プラットフォーム企業、広告モデル、民主主義のあり方~

日本ジャーナリスト教育センター(JCEJ)は、「A Field Guide to Fake News and Other Information Disorders」の日本語版「フェイクニュース調査のためのフィールドガイド」の公開を機に、政策分析ネットワークと共催し、フェイクニュースとデータ社会のあ…

栃木県足利市、長野県松本市でメディアリテラシー講座を開催しました!

ソーシャルメディア上の誤情報に惑わされないためにはどうすればいい? 日本ジャーナリスト教育センター(JCEJ)運営委員の耳塚佳代が、4月29日に栃木県足利市、5月13日に長野県松本市でメディアリテラシー講座を開催しました。Readyforのクラウドファンディ…

【満員御礼】地域発信の教科書できました〜「ローカルジャーナリストガイド」完成記念イベントを開催します!

日本ジャーナリスト教育センター(JCEJ)は、地域からニュースを発信したい人に向けた「ローカルジャーナリストガイド」を発刊します。完成に合わせ、5月25日(金)に東京都内でイベントを行います。この本を最も早くお届けすることができる機会となりますの…

JCEJ provides resources to help journalists in social media coverage

Japan Center of Education for Journalists (JCEJ) offers various resources to help journalists cover and investigate online content in the digital age. We've recently translated two guides into Japanese. They are both freely available on ou…

フェイクニュース調査ガイドの日本語版完成!無料公開しました

日本ジャーナリスト教育センター(JCEJ)は、「A Field Guide to Fake News and Other Information Disorders」の日本語版「フェイクニュース調査のためのフィールドガイド」を報道機関の記者らの協力を得て作成しました。報道機関やジャーナリスト、研究者…

偽ニュース調査ガイド「A Field Guide to Fake News」の邦訳を進めています

日本ジャーナリスト教育センター(JCEJ)は、欧米の研究者らが作成したフェイクニュース調査のガイド「A Field Guide to "Fake News" and Other Information Disorder」の邦訳を進めています!国内でも報道機関やジャーナリスト、研究者などに広く活用しても…

Disinformation surrounding Japan election monitored online through JCEJ verification project

Japan Center of Education for Journalist (JCEJ) and a research team led by Hiroyuki Fujisiro, an associate professor at Hosei University in Tokyo, launched an online verification project last month in the run-up to the Lower House election…

【フェイク判定】「外国人が選挙に参加してる!これあかんでしょ!」「外国籍の選挙運動は違法行為にあたる!」

衆院選挙に関して、「外国人が選挙に参加してる!これあかんでしょ!」「外国籍の選挙運動は違法行為にあたる!」などの書き込みがツイッターに投稿されています。フェイクニュース確認プロジェクトの参加者は、 公職選挙法などに外国人の選挙運動を制限する…

【フェイク判定】【ロシア】ベストライセンス社の商標登録で枝野幸男あ然!!

立憲民主党に対し、「【ロシア】ベストライセンス社の商標登録で枝野幸男あ然!!」とのタイトルが付いた記事が10月3日、ネットサイト「RUMBLE」に掲載されました。フェイクニュース確認プロジェクトの参加者は、立憲民主党が商標登録されている事実はなく(…

【フェイク判定】辻元清美、希望公認申請していた

立憲民主党の辻元清美氏に対し、「辻元清美、希望公認申請していた」とする記事が9月30日、ネットサイト「もえるあじあ」に掲載されました。フェイクニュース確認プロジェクトの参加者は、辻元氏が希望の党に公認申請した事実はないこと、記事内にある「辻元…